【水中写真のお勉強 in 石垣島】キュートなハゼをメルヘンに~♪

お待たせしましたー!皆様お楽しみ?(笑) 水中写真のお勉強、第8回です!!
休業中のため、お客様と海には行けませんが(:_;)💦 せっかくできた時間ですので、有効に活用したいと思います!それでは、いってみましょー!

絶賛幼魚たちが爆誕中の石垣島北部の海ですが、特に今はこの子たち、サンゴに住むハゼの幼魚たちが湧きに湧いております!💕
サンゴの隙間をチョロチョロと愛くるしく動き回る様は、夢中で追いかけてしまいますね。
大きな大人はサンゴの奥の方に身を隠し、なかなか撮影は難しいですが、逆にまだ小さくか弱い子供たちは大人に追い払われて、サンゴの端っこに出てきがち。観察していると、お気に入りのポジションがあることが分かるので、そこにカメラを構えて待ち伏せ作戦です👀

撮影可能距離の限界まで寄れたので、ボケ過ぎないよう絞りは少し上げて。シャッタースピードは、瞬間を逃さないよう速めに。
光をサンゴ隙間に当てるためストロボはレンズのすぐ近くにベタ着け、なおかつ白飛びしないよう少し光量を落としています。
特に注意したのは、キチンと瞳にピントを合わせる事。上手く光も回せて、美しいグリーンに写せました!(*’ω’*)

以下、撮影器材とデータです。
撮影器材:カメラ(ニコン D90)レンズ(105mm)ストロボ1灯(D2000)
撮影データ:SS(1/200)F値(9)WB(晴天)フォーカスモード(マニュアル)ISO(200)撮影モード(マニュアル)露出補正(±0)

続いてレタッチ!こんな感じに仕上げてみました!JPEGデータをLightroomのスマホアプリでいじっています。
イメージは、「キリっと、フワッと」。とても尊敬している水中写真家さんの影響を、かな~り受けております(>_<)笑

①切り抜き
思い切ってトリミングして被写体を大きく。ピントの合ったポリプも入れたかったので、少し角度も調整。
ハゼが乗っているサンゴの枝を利用して対角線構図をつくり、綺麗な瞳は三分割構図の右下の交点に配置しています。
被写体の視線の先を空けることで、広がりのある感じ(ストーリー性?)も出てくるかと。
構図のアレコレは話し出すと長くなりますので💦、なんとなく気持ち良いところに配置したくらいに思っていただければ結構です👌
興味のある方は、詳しく書かれている記事が沢山ありますので、「写真・構図」などで検索してみてください(/・ω・)/

②ライト
「キリっと、フワッと」なイメージにしたかったので、白飛びしない程度に明るくハイキーに。
ストロボの光を回しきれなかった部分はシャドウと黒レベルを調整しました。
(露光量+0.47 コントラスト+14 シャドウ+65 白レベル+57 黒レベル+25)

③カラー
綺麗なピンクのサンゴを際立たせるよう、色温度・彩度を調整していきます。
(色温度+5 色かぶり補正+10 自然な彩度+22)

④効果
ピントの合ってる部分はキリっと!、ボケてる部分はフワッと!仕上げていきます(^^)/
(テクスチャ+14 明瞭度-9 かすみの除去-5 )

⑤ディテール
最後の仕上げです。不自然さを取り除くよう、なんとなく気持ちいい感じに調製しました。
(シャープ35 ノイズ軽減8)

最後は有料版で気になる箇所を修正した画像でお別れです!
ちょっとしたチリと、お顔近くの玉ボケが、気になりましてね(/・ω・)/

以上、水中写真のお勉強Vol.8でした! ほかの作例も見てみたいー!という方はこちらへどーぞ ☞ 「水中写真のお勉強」 ご要望いただきましたら、ログ付けの時に一緒にレタッチもしますのでなんなりとお申し付けくださいね。

石垣島北部の海と、お待ちしています。
ダイビングサービス 鱗 代表:林 拓弥

お知らせ

前の記事

休業のお知らせ