「作って、食べる。」その2

台風22号の影響か、ここ数日ものすごい雨の石垣島です。しばらく大雨警報が発令されたままで、道路の冠水情報が頻繁に入ってきます( T_T)💦

さて、前回のブログ更新から気付けば二週間も経ってしまいました、。こんなに更新が滞ってしまったのは初めてです( ;∀;) なかなかにバタついていたのが理由なのですが、ここ一週間せっせと「ある作業」にも勤しんでいまして、、、。💦💦 なんて言い訳はここまでにして、今後はあまり更新が滞らないよう努めますね(>人<;)「ある作業」についてはもう少し形になってから書くとして、今日のブログは 8月にアップした「作って、食べる。」の続編を書いていこうかと。

開花した トマト

前回の記事では種まきと出てきた芽について書きましたが、夏の強烈な太陽やその後の台風で芽吹いた子達はほとんど消え失せてしまいました(T . T)💦 畑作には石垣島の気候はなかなかに厳しいようですね😅
今は踏ん張って残った子達と新たに導入した苗とが、すくすくと成長中です。先日開花したトマト、このまま実を結んでくれるといいなぁ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

夏の間元気のなかった「長命草」は涼しくなってからは新芽が次々と出てきました。土壌に窒素源を供給してくれる豆科の「インゲン豆」も導入。色々な試行錯誤も楽しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨

歯を齧る オンブバッタ

夏の厳しい日差しは落ち着きましたが、植物たちには新たな障害が、。💦 上の写真のように、オンブバッタや青虫などがムシャムシャと😅 人間が食べるようなものですから、さぞかし美味しいんでしょうね、。周りの野草には目も暮れず、一心不乱に齧り付いてきます、、、。

これも自然界の厳しさか、齧られた中には写真🔼のように見るも無惨な姿になった子達も、。(T . T)💦 食べられるスピードを上回って植物が繁茂すればいいのですが。まだまだそんな環境になるには程遠いようです、。😅

苗の育成場

芽吹いた子達があっという間に食い尽くされてしまうので、畑とは別に種から苗を作る育成場🔼も始めました。こちらは妻がせっせと育ててくれています٩( ‘ω’ )و

熟して落ちた果実の種から芽吹いたパパイヤ。この子はもう少し大きくなったら地植えする予定。
世代を経ても形質(姿形)が変わらない固定種を選んで、市販の種も購入。苗を作って大きくなってから畑に導入していきます。

まだまだ試行錯誤が続きそうですが、今後も「協生農法」を参考にしつつ、楽しみながらやっていきます!「協生農法」について気になった方は、こちらのリンク先も是非ご覧になっていてください⇨「協生農法について」

以上、本日のブログでした!!

石垣島北部の海と、お待ちしています。
ダイビングサービス 鱗 代表:林 拓弥