風向き ぐるり
朝は太陽も顔を出しましたが、お昼前には風向き ぐるり 再び北寄りの風と おまけに雨も降ってきまして、プルプル震える天気になった石垣島
明日は晴れて暖かくなると良いんですが!(T ^ T)

後半戦に突入しました「カラアゲさん」&「エミコさん」。今日からは前半を踏まえて「おかわり」も伺いつつのポイント選択です。午前中のうちにアウトリーフで2本、北風に変わったあとは穏やかなインリーフで1本、安全第一で潜って参りました( ^ω^ )!
ではでは今日も、素晴らしいお写真をご紹介〜
エミコさん 撮影



まずは「クマノミ yg」から。昨日はストロボが暴れて白く飛んでしまったので、今日は設定を気にしつつじっくりと。お口をあんぐり、とっても可愛い「あくび顔」をおさえていただきました(๑╹ω╹๑ )
「マルスズメダイ」は そっぽを向かれてばかりだったそうなので、今日は撮りやすそうな別の子をご案内 近くの幼魚たちを蹴散らす とっても気の強い子だったとのこと笑 後ろに映り込んだ アマミスズメダイ ygも心なしか迷惑そうにも見えますね
「はえもの」も撮られることが判明したので キャンドルナイトの「ウミヒドラ」も ご紹介。「切り取り方が分かりませんでしたー!(T . T)」と仰っていましたが、しっかり背景を別の色で抜いての撮影。いやいや、バッチリですよー!
カラアゲさん 撮影



「ホシススキベラ yg」は自ら見つけての撮影。ひらひらと難しい被写体なのですが、ふんわりフォトの腕前 ここに極まれり。でしょうか トキメキが止まらないお写真を ありがとうございます!
「ハマクマノミ yg」は昨日からのリベンジ。今日はチャンスが多かったようで、バッチリ抑えていただきました!後ろの成魚が良いアクセントになってますね!(๑╹ω╹๑ )
3枚目のお写真は おそらくベラの幼魚なんですが、ベラ&ブダイ図鑑を何周しても分からず、。ネットで調べても似たようなものが見つからず、。撮りづらいベラをガイドが紹介する「ベラハラスメント(ベラハラ)」の対極、撮ったベラの名前をガイドに聞く「逆ベラハラスメント(逆ベラハラ)」をしっかりと受けてしまいました 調べ始めて 気づけば2時間も経っていたのに、いっこうに分からず、。orz 悔しいなぁああ!(T ^ T) なんにせよ、とっても素敵なお写真ですがね!!
以上、本日のブログでした!「カラアゲさん」「エミコさん」、明日はとうとう最終日。どう締め括っていただきましょうかねー!
石垣島北部の海と、お待ちしています。
ダイビングサービス 鱗(うろこ) 代表:林 拓弥