プラスチックについて勉強してみる Vol.4 結局、個々人ができることは?
ほんのすこーし、太陽が顔を出す日が増えてきている石垣島です。島のところどころで「寒緋桜(カンヒザクラ)」が咲いているのも見かけるようになりました。徐々に春らしい気候になってくるんでしょうかねー٩( ‘ω’ )و🌸✨
先週の予告通り、「プラスチックについて勉強してみる」シリーズは本ブログのVol.4で一旦の終了となりますー。今回は「個々人ができること」について書いていきますね!
ズバリ!私たちそれぞれができる事は、皆さんご存知「3R」です(*’ω’*)/
改めて説明させていただきますと、①Reduce…そもそものプラスチック消費量を減らす。②Reuse…繰り返し使える製品を選ぶ/セカンドユース(中古品)の活用。③Recycle…プラスチックごみの適切な分別/リサイクル製品を選ぶ。の3つです。
ここで強調したいのは3つの順番。まずは消費する量を減らして、ごみを減らす。長持ちする製品を選んで大切に使い、必要なものの購入は中古品/新古品から選ぶ。使わなくなったものも、捨てる前に必要としている人がいないか探してみる。そして最後に、ゴミとして出す場合は適切に分別して出し、サイクルが円滑にできるよう協力する。必要なプラスチック製品はリサイクル製品を選ぶ。生分解性プラスチックや植物由来のものも、この頃はみられるようになってきましたよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
近年では3Rに「Refuse…使い捨てプラスチックを貰うこと/買うことを断る」「Repair…壊れたものを修理して使う」の2つを追加した「5R」も普及してきています。「プラなし生活」のアイデアを発信しているサイトやSNSも多くなり、僕も時々参考にさせてもらっています(^_^)
我が家での活動を一部ご紹介♪ 環境に悪い事をしているのでは?という不安を感じず、日々の生活で気持ちよく使用できています🤗 個人的には「罪悪感」を感じないで済むのが一番大きいです。自己満足でしかないのかもしれませんが、精神衛生上とても助かっています٩( ‘ω’ )و「自己満足、最高です!」
ただ「プラ無し生活」について調べ始めると、こんなところまで考えないといけないのか!?💦と、正直負担に感じてしまうことも多くあります。そんな時は無理をせず、できる範囲でいいや。と考えるように僕はしています。完璧を求めると、とてもハードルが高くなってしまいますし、結局長続きしませんしね(>人<;)
今となっては、人間社会から切り離せないほど深く浸透した「プラスチック」。今後はそのメリットだけでなく、デメリットについても、個々人で考える必要が迫られてきています。今回のシリーズが皆さんにとって、「何かのきっかけ」にでもなれば嬉しいです(*’ω’*) 以上、本日のブログでした!
参考にしたサイトはこちらです↓
ELEMINIST ホームページ
プラなし生活 ~Less Plastic Life~ ホームページ
これまでの記事はこちら↓
プラスチックについて勉強してみる Vol.1 そもそもプラスチックとは?
プラスチックについて勉強してみる Vol.2 海洋プラスチック問題とは?
プラスチックについて勉強してみる Vol.3 リサイクルで問題解決?
石垣島北部の海と、お待ちしています。
ダイビングサービス 鱗 代表:林 拓弥